伐採

【正しい枝払い】安全できれいに枝を払う方法【画像解説あり】

【正しい枝払い】安全できれいに枝を払う方法【画像解説あり】
林業初心者
林業初心者
先輩に枝払いが汚いと言われたけど、どうすればいいんですかー?
こんな悩みを解決します。

本記事で学べること

●正しい枝払いの方法

●きれいに枝を払うコツ

●枝払いの注意点

正しい枝払いの方法

 

正しい枝払いの方法とは、どのような枝払いか解説します。

でっぱりがなく切り口がキレイ

でっぱりがなく切り口がキレイ

枝の節がなくきれいに払われています。

これが正しい枝払いです。

なぜ節が出ているとだめなのか

木コリヌスも製材を少しかじっていましたが、機械に入れる時に引っ掛かって邪魔です。

転がすこともできないので良い事はありません。

また、見た目も悪いので材価が下がる可能性があります。

節が出ていて・喜ぶ人はいません。

汚い枝払いの例

汚い枝払いの例を2つ紹介します。

節が出っ張っている

節が出っ張っている

写真のようにボコッと節がでっぱっています。

見た目も汚いですね。

管轄の木材市場から、写真付きで指摘されたこともあります。

幹にしっかりとガイドバーを密着させて切るのがポイントになります。

切り口がつながっている

切り口がつながっている

写真のように、2本の枝の切り口がつながっています。

惰性で枝を払っていると、このような汚い切り口になります。

これもマイナス評価です。

「枝を1本払ったらチェーンソーを離す」を意識しましょう。


 

正しい枝払いの方法:枝払いの順番

基礎的な話になりますが、枝を払う順番について解説します。

正しい枝払いの方法:枝払いの順番

幹の左側に立って枝を払います。

まず、①と②は手前なので先に払います。(邪魔です)

次に、左足の前にある③と④を払います。(足場の確保)

次に上の⑤を切って、向こう側の⑥を切るという順番です。

手前から、上を切って、奥を切る。

もう1度、手前から、上を切って、奥を切る。

この順番が、足場も確保できますし効率のいい順番になります。

下の枝も忘れずに切る

下側の枝は見えないので、忘れがちです。

ある程度進んだら、下を覗いて枝が残っていないか確認しましょう。

 

切り口をきれいにするコツ

切り口をきれいにするコツを3つ紹介します。

枝はチェーンソーの背で払う

これは完全に経験上の話になりますが、チェーンソーの背で切ったほうがきれいな切り口になります。

枝打ちでも同じことが言えます。

腹で切ると、えぐるように切り口がケバケバになります。

枝は途中で切っておく

枝は途中で切っておく

写真のように、枝を途中で切っておくと、力がかからないのできれいに払えます。

ガイドバーが、挟まれる心配もありません。

短幹で切る場合は足で転がす

4mなどの短幹で玉切る場合は、枝払いが終わったら足で丸太を転がしましょう。

枝が残っていると、丸太が転がりません。

転がらなかったら、枝が残っているので確認しましょう。

この確認方法は、平らな地形に限ります。

枝払いの注意点

 

枝払いの注意点は、4つあります。

●チャップス、防護ズボンの着用

●弓なりになった枝はキックバックに注意

●斜面の場合、木の下側に立たない

●刃がゆるいと外れる可能性がある

 

チャップス、防護ズボンの着用

チェーンソーを使用するので必ず防護ズボンを着用しましょう。

意外と枝払いで、左足を切る方が多いです。

枝を払うときは、1歩足をを引いて払いましょう。

疲れてくるとつい引かずに払ってしまいがちですが…。

弓なりになった枝はキックバックに注意

地面や立木などに触れて、弓なりになっている枝はキックバックに注意です。

刃を入れた瞬間に、パンッと跳ねてキックバックする可能性があります。

枝を先の方で切ってから、枝を払いましょう。

斜面の場合、木の下側に立たない

ほとんどが斜面での枝払いになると思いますが、木の下側での枝払いは禁止です。

枝を払った瞬間に、幹が動いてあなたに直撃する可能性があります。

これは、玉切りや集材作業でも同じです。

刃が緩いと外れる可能性がある

刃が緩いと外れる可能性がある

刃がゆるい状態で枝払いをすると、刃が外れる事があります。

危険ですので、刃は常に適正な張り具合にしておきましょう。

刃が外れた時の対処法は下記で詳しく解説しています。

 

【正しい枝払い】安全できれいに枝を払う方法【画像解説あり】 まとめ

 

正しい枝払いの方法は、いかがだったでしょうか。

現在は、プロセッサーやハーベスターが普及しているので枝を払う機会が少ないかもしれません。

しかし、枝払いは伐採と同じように「林業家の基本」です。

意外と、足の切創事故で多いのも枝払いです。

しっかりと身に付けましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、明日もご安全に。

ABOUT ME
木コリヌス
木コリヌス
林業歴13年の木コリヌスです。林業を始めたい方や伸び悩んでいる初心者向けに技術や安全について情報発信していきます。林業は非常に危険な仕事ですが、それ以上に林業が好きです!ハスクバーナーを愛しています。林業ブログ奮闘中の34歳です。